【物理学科】ハイブリッド授業の実施について
学生向けお知らせ 2021/11/15
物理学科学生のみなさま
物理学科の授業について、下記のとおりハイブリッド授業の実施を開始します。
まずは、3年生の授業で実施することとし、4年生の授業については、実施状況を見て、準備が整い次第実施することとします。
なお、物理学実験II、物理学ゼミナール、特別実験II・理論演習IIについては、従来どおり対面で実施します。
開始日:2021年11月16日(火)~
実施方法等:
・ハイブリッド授業を実施する科目は、担当教員がUTASやITC-LMS等で周知します。準備等の都合で、科目により、ハイブリッド授業を実施しない場合があります。
・授業は、担当教員が講義室にPCを持参し、オンライン授業を行います。PCの画面は講義室のスクリーンに映します。オンライン側の音声は講義室のスピーカーで出力します。
・学生は講義室又はオンラインどちらで受講しても構いません。講義室で受講している学生の質問等は、講義室のマイクで受信し、オンライン受講の学生にも聞こえます。
・講義室で受講する場合は、新型コロナウイルス感染症拡大防止対策(マスクの着用、間隔をあけて着席、入退室時の手指消毒や手洗い)を行ってください。
・1220講義室を平日8:00~20:00に開室します。ハイブリッド授業のない時間にオンライン授業を受講しても構いません。
物理学科