2025年度 後期 物理学教室コロキウム

コロキウム・談話会 2025/09/05

 

第153回 コロキウム

【日 時】2025年10月3日(金) 16:00-17:30
【講演者】Jacco Vink 氏(アムステルダム大学)
【場 所】理学部4号館1220号室
【タイトル】Supernova remnants as Galactic cosmic-ray accelerators

 October 3, 16:00-17:30
 Department colloquium by  Jacco Vink. 
University of Amsterdam)

【講演者紹介】
Jacco Vinkアムステルダム大准教授は、高エネルギー宇宙物理観測で多くの成果を上げられ、国際的に活躍されている宇宙物理学者です。特に星の死の際の大爆発「超新星爆発」の残骸の秒速数千kmにもなる衝撃波面で電子が超相対論的になるまで加速している様子を発見、また電子からのシンクロトロンX線の偏光を世界で初めて測定し、加速現場の磁場に関する知見を初めて明らかにするなど、多大な成果をあげておられます。これらの成果が認められ、2025年にHumboldt Research Awardを受賞しておられます。

 

【講演内容】
宇宙線とは宇宙空間を飛び交う超高エネルギー荷電粒子で、銀河アウトフローや星間分子生成、地上の生命にも影響を与える宇宙の基本構成要素です。にも関わらず、1911年の発見以来その起源は明らかになっておらず、宇宙物理最大の謎の一つです。
宇宙線のエネルギーはGeV程度から10^20 eVまで極めて広い範囲に分布しています。このなかでもPeVから場合によっては3x10^18 eV程度までは銀河系内で加速されていると考えられています。
本講演では、この銀河系内で加速されている宇宙線に焦点をあてます。現在まで、銀河宇宙線生成に最も貢献しているのは超新星残骸の衝撃波だと考えられてきました。実際にX線やガンマ線の観測により加速の証拠が見つかりつつあります。しかし、100 TeV – 3 PeV 付近まで加速できるかはまだ激しい議論が続いています。このトピックについて、特にこの10-20年の間に観測的に分かってきたこと、加速に重要な磁場の測定などについて概観し、誰が100TeV以上の宇宙線を加速しているのか議論します。

 

【要旨】
Cosmic rays are energetic particles, mostly ions, that have been accelerated by powerful sources in the Universe.  Although discovered in 1911, their origins are still surrounded by mystery. This is all the more regrettable as cosmic rays are known to regulate molecular processes and help to drive galactic outflows, and may even have influenced life on Earth.
The cosmic-ray spectrum covers the energy range of ~GeV up to 10^20 eV. From the energy distribution and from other considerations it is known that particles up to a few PeV, or may be even up to 3x10^18 eV, must originate from within the Milky Way.
In this talk I will focus on the cosmic rays of Galactic origin. For a long time supernova remnant shocks have been suspected to be the largest contributors to the pool of Galactic cosmic rays. I will review the observational evidence that they do indeed accelerate cosmic rays, and that the sources regulate their own environments in such a way that they can accelerate to at least 10-100 TeV. This evidence comes from both X-ray and gamma-ray observations. However, it is still not clear whether supernova remnants are responsible for the cosmic ray energies from 100 TeV to 3 PeV.
I reveal what we have learned observationally about cosmic reacceleration by supernova remnants during the last 10-20 years, including what we learned about an important ingredient for acceleration: magnetic fields. I will also discuss current thought about which sources could be responsible for cosmic-ray acceleration beyond 100 TeV.



 

第154回 コロキウム

【日 時】2025年10月17日(金) 16:00-17:30
【講演者】張 奕勁 氏
【場 所】小柴ホール
【タイトル】二次元物質の対称性制御による物性開拓

 October 17, 16:00-17:30
 Department colloquium by ZHANG, Yijin. 
(Department of Physics,The University of Tokyo.) 

 
 
 
 

第155回 コロキウム

【日 時】2025年11月21日(金) 16:00-17:30
【講演者】Kyung-Jin Lee 氏(Korea Advanced Institute of Science and Technology)
【場 所】理学部4号館1220号室
【タイトル】Longitudinal Spin Pumping and Quantum Spin Transfer

 November 21, 16:00-17:30
 Department colloquium by Kyung-Jin Lee . 
Korea Advanced Institute of Science and Technologÿ.)

 
 

第156回 コロキウム

【日時】2025年12月26日(金) 16:00-17:30
【講演者】沙川 貴大 氏(東京大学大学院工学系研究科)
【場 所】理学部4号館1220号室
【タイトル】情報熱力学:歴史から最前線まで

 December 26, 16:00-17:30
 Department colloquium by SAGAWA Takahiro. 
Department of Bioengineering School of Engineering, The University of Tokyo.)

 
 
 

第156回 コロキウム

【日時】2026年1月23日(金) 16:00-17:30
【講演者】寄田 浩平 氏(東京大学大学院理学系研究科)
【場 所】理学部4号館1220号室
【タイトル】新しい素粒子物理への挑戦: 暗黒物質 × 素粒子実験 × 未来展望

 January 23, 16:00-17:30
 Department colloquium by Kohei Yorita. 
Department of Physics,The University of Tokyo.)

 
 
 

 

 

関連リンク :
  • このエントリーをはてなブックマークに追加