【終了しました】宇宙の謎にAI(人工知能)で迫ろう!2019年8月31日(土) 14:00-(開場13:30)

AI(人工知能)についてどんなイメージを持っていますか?楽しそう?難しそう?パソコンがあれば、AIを簡単に始めることができます。
このワークショップでAIを実際に動かしてみませんか?
AIの基礎を学ぶ講義と実習を通して、オリジナルの星座を作ったり、あなたと似たところのある人を見つけてみましょう。
パソコンの基本操作ができる方であれば、どなたでも参加できます。

日時: 2019年8月31日(土) 14:00-18:00 (13:30開場)
会場:東京大学本郷キャンパス理学部理学部4号館2階1220号室
https://www.s.u-tokyo.ac.jp/ja/map/map05.html
理学部4号館 道順はこちら

定員:30名(参加の可否については、お申込から数日以内にお知らせいたします)
参加費:無料(要申し込み)

[注意事項]
1. ご自身のノートパソコン/タブレットをお持ちの方はご持参ください。
2. こちらでもノートパソコンを準備していますが、数に限りがあります。
3. ノートパソコン/タブレットを他の参加者の方と一緒に使用して作業していただく可能性があることをご了承ください。
4. ノートパソコン/タブレットについて高度なスキルは必要ありませんが、基本的な操作ができることが望ましいです。

申込先:参加申し込みはこちらから.
https://forms.gle/FGkxLrE1tHjGazQ78

【講師の情報】

三谷啓人(東京大学・理学系研究科物理学専攻)
東京大学理学部物理学科卒業。卒業後、東京大学理学系研究科物理学専攻宇宙理論研究室に入学。現在修士2年生。銀河から惑星までの広い範囲について恒星からの光がもたらす影響をシミュレーションによって研究している。

垂水勇太(東京大学・理学系研究科物理学専攻)
東京大学理学部物理学科卒業後、東京大学理学系研究科物理学専攻宇宙理論研究室に入学。現在修士2年生。宇宙の元素の起源について、銀河のシミュレーションを用いて研究している。

田村健祐(東京大学・理学系研究科物理学専攻)
物性理論の研究をしています。その中でも強相関系と呼ばれる相互作用が強く無視できないような系の理論に興味があります。最近は Hubbard 模型という模型の強磁性に関する研究をしています。

Hartwig Tilman(東京大学・知の物理学研究センター)
 ドイツ出身。2017年にフランスで宇宙物理学の分野で博士号を取得。現在、東京大学知の物理学センター助教。宇宙の進化の中で最初に生まれた初代星の成り立ちやブラックホールについて、人工知能(AI)を使って研究している。

一方井祐子 (東京大学・カブリIPMU)
慶應義塾大学で博士号取得後、京都大学などでの勤務を経て、現在東京大学・カブリ数物連携宇宙研究機構の研究員。シチズンサイエンスや数物系のジェンダー、科学コミュニケーションの研究をしている。

【タイムテーブル】

13:30 開場
14:00 はじめに(一方井祐子&ティルマン・ハートウィグ)
14:05 シチズンサイエンス入門
専門家だけでなく、非専門家も一緒になって研究プロジェクトを進めるシチズンサイエンスという取組みが始まっています。どのようなプロジェクトがあるのでしょうか?最近の動向をご紹介します。
14:20 講義1:機械学習ってなんだろう?~入門編~
最近、AIとか機械学習、ディープラーニングといった単語をニュースや新聞でよく目にするようになりました。でも具体的に何をしているのか何ができるのかはあまり知らないかもしれません。この講義ではAIや機械学習とはどのようなものであるかを簡単に学び、機械学習の分類をその応用例を交えてわかりやすく説明します。
14:40 休憩
15:00 講義2:人工知能のしくみを理解しよう
コンピューターはどのように私たちの映画の好みを理解したり、また猫の写真を認識したりできるようになるのか?そのしくみを簡単に、わかりやすく説明します。
15:30 講義3:K-means法のアルゴリズム解説
教師なし学習では, データに正解ラベルを与えずともアルゴリズム自身がデータの共通した性質を見出すことができます. 共通したデータごとにグループ分けをすることを「クラスタリング」と言います. この講義ではK-means法と呼ばれるクラスタリングのアルゴリズムについて簡単な数学だけを使って解説します. またK-means法を用いる際の注意点についても述べます
16:00 休憩
16:15 実習1:AIを使ってオリジナルの星座をつくろう!
自分だけの星座をつくりたいと思ったことはありませんか? AIを使って、夜空の星図にあなただけのオリジナルの星座を見つけましょう。自転車座やキリン座などが見つかるかも?星座は印刷してお持ち帰りいただけます。
17:00 実習2:AIを使って友達を見つけるには?
興味や趣味といったあなたの情報を入力すると、AIがあなたと似た人を見つけてくれます。みんなのデータを入力して、あなたと同じ興味を持つ人を見つけましょう。
17:40 休憩&ディスカッション
18:00 終了

主催:一方井祐子・三谷啓人・垂水勇太・田村健祐・Hartwig Tilman(東京大学)
共催:知の物理学研究センター

お問い合わせは jinkochino.utokyoあっとまーくgmail.com まで

⇦Top page

  • このエントリーをはてなブックマークに追加