研究成果

研究成果
からみあう電子たち- 量子液体における三体相関の検出
研究成果 2021/05/28
三次元ディラック電子の軌道による巨大反磁性を明らかに
研究成果 2021/04/23
トポロジカル反強磁性体において電気的に読み書き可能な信号の増強に成功
研究成果 2021/04/15
トポロジカル反強磁性金属の超高速スピン反転を実証
研究成果 2021/04/15
たった1つのレーザー加工穴から、数十万点の加工深さビッグデータを取得
研究成果 2021/03/29
次世代磁性材料:反強磁性体の持つ普遍的機能性の実証
研究成果 2021/02/25
人工知能を利用して磁石の磁気パラメータの推定に成功
研究成果 2021/01/29
反強磁性体で世界最大の自発磁気効果をもつ低消費電力磁気メモリ材料: 反強磁性体におけるワイル粒子の発見
研究成果 2021/01/25
原子の振動からスピンの流れを生む新しい機構の発見
研究成果 2021/01/08
光の波面制御により計測画像を消す技術で顕微鏡を高感度化
研究成果 2021/01/05
1秒間に約1億回の計測が可能な分子分光法を開発
研究成果 2020/09/02
原子層超伝導体に振動外場を加えて負の抵抗が実現!
研究成果 2020/08/22
格子状に並んだナノサイズの穴を持つ薄い膜が、らせんの光の波長を変える
研究成果 2020/07/21
情報による観測量の変化速度の熱力学的な限界を発見
研究成果 2020/06/17
量子の世界に「傷跡」を残す数理モデルを無限に構成する方法を発見
研究成果 2020/05/16
AIに電子の物理を学習させる方法を開発
研究成果 2020/05/15
室温・ゼロ磁場で世界最高の磁気熱電効果を実現する鉄系材料
研究成果 2020/05/13
ワイル粒子を用いた不揮発性メモリ素子の原理検証に成功
研究成果 2020/04/24
光で分子を振動させて、細胞の形態と分子分布を同時に見る光学顕微鏡を開発
研究成果 2020/04/21
分子の振動を一網打尽に観測できる光学技術を開発
研究成果 2019/09/30